SOHKEN HOMES

テクノロジー TECHNOLOGYテクノロジー

HPB工法イメージ

創建ホームズは、日本従来の在来軸組(ビーム)工法と2×4(パネル)工法のメリットを融合させることで、独自の木造建築工法、HPB(ハイブリッドパネルビーム)工法を開発しました。この革新的な工法によって、天井が高く、窓の大きい空間設計と、地震や台風に倒壊しない強い構造という、先進の住宅に求められる2つの要素を両立しています。日本の建築様式として長く引き継がれてきた在来軸組工法は、設計の自由度の高さが特長。柱、梁で支える構造のため、壁の配置に制約が少なく、大きな窓や扉を作ることができます。HPB工法では、そこに2×4工法の「建物を面で支える」という発想を融合。筋かいに加えて構造用パネルを使用することで、外からかかる圧力を分散し、高い強度を確保しました。床には従来の細い根太ではなく、床合板という24mmの厚い板を張ることで、床倍率3倍という高い剛性を実現。これらの強靭な構造に加え、地震のエネルギーを吸収する制震ダンパーを採用することで、優れた耐震・制震性能を確保しています。また、高い調湿作用と断熱作用がある木材は、高温・多湿という日本の気候・風土に最適な建築素材。HPB工法では主要な材料に、特に強度に優れた集成材を使用しています。木の力を最大限に活かすために編み出された最先端の木造建築工法。それが、創建ホームズのHPB工法なのです。

❶ 耐力壁
木造建築において、地震や台風の力から建物を支え、倒れないようにしているのは、柱ではなく、耐力壁と言われる部分です。HPB工法では、この耐力壁をさらに進化。従来の筋かい耐力壁に加え、構造用パネルを耐力壁として採用することで、より大きな面積で地震や風の外力に抵抗する構造を編み出しました。この耐力壁を、許容応力度計算の結果に応じて適正な場所に配置することにより、耐震性・耐風性を確保しています。

❷ 床合板
耐力壁が強くても、床の剛性が低いと十分に力が伝わらず本来の強度を発揮できません。HPB工法は、床に根太を用いず、梁の間に小梁を組み、その上に厚さ24mmの床合板を張った剛床構造を採用。一体化した盤をつくることで水平耐力を向上させ、床倍率3倍という高い強度を獲得しました。この床合板が耐力壁とともに家全体を強い力で支えることで、大きな窓や高い天井を実現しています。

❸ 制震ダンパー
家の強度を上げる構造に加えて、地震の振動エネルギーを吸収する制震ダンパーを採用。建物に生じる揺れ自体を抑えることで、構造材の傷やゆるみなどの損傷を低減。ダメージの蓄積による強度の低下を防げるため、余震などのくり返し起こる地震に高い効果を発揮します。また、揺れを抑えることで、地震発生時の家具の転倒による事故や恐怖感を低減する効果もあります。
※2013年8月9日時点でのHPB工法の仕様です。従来のHPB工法の仕様についてはこちらをご覧ください。

❹ 集成材
通常、伐採された木は50%〜200%の水分を含んでいるため、乾燥が不十分だと強度低下や反り、割れを生じてしまいます。HPB工法では、特に強度が必要とされる主要部の木材に、木の細胞膜中の水分まで放出させ、含水率を15%以下にまで落とした集成材を使用。反りや割れを防ぎ、建物の強さをいつまでも保つことができます。

家を選ぶことを、人生最大の防災にする。大地震にも揺るがない、圧倒的な耐震性能。

創建ホームズがこだわりを追求しているのは、インテリアや外観など、目に見える美しさだけではありません。目に見えない基礎や構造躯体にも、分譲住宅の常識を超える手間とコストをかけて、一棟の住宅を作り上げているのです。創建ホームズの住宅は、構造体の強度を高める様々な工法と、綿密な地盤調査や構造計算を標準仕様で採用。安全性を極限まで追求することで、圧倒的な耐震性能を実現しました。住宅を建てる際には、まず、すべての敷地で地盤調査を実施。解析をもとに、必要に応じ地盤を改良した上で、施工に着手します。建物全体を支える基礎構造には、床下全面をコンクリートで覆うベタ基礎工法を全棟で採用。広範囲の地盤に分散して力を伝える構造によって、強靭な躯体を作り上げていきます。また、多くの木造住宅が簡易的な壁量計算のみで安全性を確認しているのに対し、創建ホームズは、全棟で許容応力度計算という詳細な構造計算を実施。建物の形状や重量などから、地震の際にかかる力を一棟一棟個別に計算し、建物全体の安全をより正確に検証しています。こうして作られた創建ホームズの住宅は、全棟が住宅性能表示制度における「耐震・耐風等級」の最高等級を取得。第三者機関のチェックを受けることで、より高い信頼性が実証されています。

[ベタ基礎工法&基礎配筋]
圧倒的な耐震性を誇る創建ホームズの住宅。その強固な構造体を支えているのが、ベタ基礎工法です。基礎の立ち上がり部分はもちろん、床下全面にまで配筋を施し、厚さ180mmのコンクリートを打設。通常の布基礎よりも圧倒的に広い接地面積で建物荷重を支えることで、安定性を確保しています。さらに公庫仕様では10mm の鉄筋を30cm 毎に配筋するところを、13mmと一回り太い鉄筋を20cm以下毎の間隔で配置。建物の下全面のコンクリートスラブは、地盤からの湿気対策やシロアリ侵入の対策として、建物の耐久性向上に貢献しています。

許容応力度計算
許容応力度計算

■ 全棟に許容応力度計算を実施
地震の際に建物にかかる力は、建物の形状によって異なります。しかし一般的な壁量計算では、建物の形状や仕上げ(重量)、階の高さなどに関係なく、建物の面積に一定の数値を掛けて耐力壁の量を決めるため、建築士の勘と経験のみが頼りとなってしまい、本来必要な量の耐力壁が配置されないことがあります。対して許容応力度計算は、建物の形状、実際の仕上げ材をもとにした建物の重量、階ごとの重量バランス、地盤の状態、建物の震動特性などから、地震が起こった際にかかる力を細かく算出し、必要な耐力壁の量を正確に割り出す計算方式。この許容応力度計算を、法的に必要ないとされる2階建ての住宅も含め全棟で実施することで、柱や梁の1本1本までもが安全であることを確認しています。

■ 耐震耐風等級で最高等級を取得
建物の外観からは判断できない10分野の性能項目について、等級や数値で表示する住宅性能表示。創建ホームズの住宅は、標準仕様で「耐震・耐風等級」の最高等級(耐震等級3*1・耐風等級2*2)を取得しています。(木造2階建ての場合)

*1 数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の1.5倍の地震力に対して倒壊・崩壊せず、50年に一度発生する地震(東京では震度5程度)の1.5倍の地震力に対して損傷しない程度。
*2 500年に一度発生する暴風(1991年19号台風時の宮古島気象台記録)の1.2倍の力に対して倒壊・崩壊せず、50年に一度発生する暴風(伊勢湾台風時の名古屋気象台記録)の1.2倍の力に対して損傷しない程度。

長期間優良住宅制度を標準仕様でクリア。強靭な構造を長きに渡り維持する、優れた耐久性。

HPB工法により作られる、強固な構造体。しかし、その強靭さも、長い年月にさらされることで劣化してしまっては意味がありません。創建ホームズでは、住宅の耐久性を高めるためにも、様々な技術を惜しみなく投入。その結果、通常の分譲住宅では取得が難しい長期優良住宅基準を満たす、優れた耐久性を確保しました。基礎構造には、土からの湿気を防ぐベタ基礎工法に加え、全周換気により通気性を確保する基礎パッキン工法を採用。切り欠きのない連続した一体化基礎とともに、圴一で広範囲な換気を可能とし、木材の乾燥状態を維持することで建物の耐久性を高めています。カビや木材の腐食、シロアリ発生の原因となる結露への対策としては、外壁に独立した通気層を作る外壁通気工法を採用。気密防湿フィルムにより水蒸気の壁内への侵入を防いだ上、万一侵入した水蒸気もスムーズに屋外に放出することで、壁内部の結露を防止します。この通気層は、暴風雨時には外壁側から浸入した雨水を速やかに排出することで、建物外壁の腐朽防止効果も果たしています。創建ホームズの耐久性へのこだわりは、細かな部材にも現れています。柱と梁の接合に使う主要な金物には、耐食性能が高いステンレス素材、もしくはデュラルコート(防錆処理)商品を採用。給水・給湯配管は、メンテナンス性に優れたヘッダー式システム配管です。さらに、家の周囲の基礎と外壁の接合部すべてに水切金物を施工。水や雨の侵入を防ぐ防滴対策も万全です。これらの細部まで行き届いたテクノロジーが、従来の分譲住宅に比べ、格段に優れた耐久性をもたらしているのです。

耐久性能イメージ

❶外壁通気工法&基礎パッキン
室内から侵入した水蒸気が壁の中で冷やされて結露が生じると、カビや木材の腐食、シロアリ発生の原因隣、建物の耐久性に大きな影響を与える可能性があります。創建ホームズの住宅は、壁パネルに透湿性の高いダイライトを採用。室内から侵入した水蒸気を、外壁の独立した通気層にムラなく排出することで、壁内部の結露を防止しています。さらに基礎の切り欠きをなくす基礎パッキン工法により、通風を確保。土台の乾燥状態を維持し、建物の耐久性を高めています。

❷接合金物
柱と梁の接合に使う主要な金物には、耐食性能が高いステンレス素材、もしくはデュラルコート(防錆処理)を施した商品を採用。長期間の使用においても、赤さびの発生を防ぎます。金物に使用するビスについては、長さによって色分けすることにより、施行時の間違い回避や、施行後のチェックを可能にしています。

❸ヘッダー式システム配管
給水・給湯配管には、天井内に設置したヘッダーから分岐するヘッダー式システム配管を採用。接続部分はヘッダーと設備機器の2ヶ所のみとなり、漏水リスクを大幅に低減するとともに、優れたメンテナンス性を発揮します。さらに、優れた耐久性を誇る架橋ポリエチレン管の使用により、腐食の心配がなく、赤水などの発生とも無縁。圧力の上昇を吸収して、ウォーターハンマー現象の低減にも寄与します。

❹防滴対策
住宅の耐久性を高めるには、風雨や雪に対する防滴対策も重要です。創建ホームズでは、基礎と外壁の接合部すべてに水切金物を施工することで、優れた防滴性能を実現。サッシにはビルなどに使われている水密性の高い製品を採用し、水や雨の侵入を防止します。また、サッシ下部やバルコニーの手すりには、万一の水漏れに備えて、すべての箇所に水返しカバーを取り付けました。

快適な室温と湿度を保つ、断熱構造と機密性能。四季と生きる国の先端テクノロジーです。

まるで一年中が春の日であるかのように、夏は涼しく、冬は暖かい。そんな快適な室内環境を、独自の高断熱・高気密設計により実現しました。壁、天井、床、窓。外気と接する箇所すべてに高性能断熱材を使用し、さらに家全体を高気密仕様にすることで、冷暖房効率を上げ、空調電気使用量を約30%削減。家の中での温度差をなくし、ヒートショックの危険やストレスからも解放します。壁や床、天井の断熱材には、高性能グラスウールを敷設。天井裏の換気をスムーズにするとともに、床下からの寒さを軽減します。さらにすべての窓には、断熱サッシと高断熱型Low-E複層ガラスを採用。家が自分で体温調節をするかのように、冬は室内の熱を逃げにくくし、夏は強い日射熱を大幅にカットします。また、高断熱住宅であっても気密性能が低いと、計画された断熱性能を発揮することはできません。「用の美の家」は、サッシや壁、天井、床の接合部分のすき間を少なくし、気密性を高め、省エネルギー効果と快適性を高める仕様を採用。具体的には、外気に面する部分(外壁)に気密防湿フィルム・気密テープを施工し、高い気密性能を実現しています。

断熱構造と機密性能イメージ

■ 複合サッシ+Low-E 複層ガラス
室内側には熱伝導率の低い樹脂素材、室外側には耐候性に優れたアルミ部材と、異なる2つの素材の特徴を活かした複合構造のサッシにより、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を実現します。複層ガラスの優れた断熱性能は、冬は室内の熱を戸外に逃さず快適な温熱環境を維持。夏は強い日射熱を通常のガラスの4倍の約50%カットするとともに、紫外線による日焼けも抑制します。

■ グラスウール(外壁断熱+天井断熱+床断熱)
外壁には、次世代省エネルギー基準を上回る高性能グラスウール(16K・105mm)を使用。天井の断熱は、天井裏に高性能グラスウール(14K・155mm)を敷き込む工法を採用しています。1階の床には、撥水処理された高密度グラスウール(80mm・熱抵抗値2.20㎡k/w)を採用し、床下からの寒さを軽減しています。

かけがえのないものを守るために 木の力と先進技術を活かした 優れた耐火性能と充実の防火設備

創建ホームズの住宅は、木という優れた耐火性を持つ構造体に、様々な防火技術を加えることで圧倒的な耐火性能を実現。万が一の火災の際に家族と資産を守る、鉄壁の安心を築き上げました。創建ホームズの住宅を構成する木材は、燃えにくく、温度が上昇しても強度が落ちにくい建築素材です。これに加えて、外壁のパネルには火に強い火山性ガラス質のダイライトを使用。壁、天井、床の内部には、不燃性のガラス繊維を原材料としたグラスウールを設置。家全体の耐火性能を向上させることで、火災の広がりを抑制し、倒壊リスクを激減させています。さらに建物の至るところに防火設備を設置。結晶水の蒸発によって、壁や天井の温度の上昇を防ぐ石膏ボード。隣家からのもらい火を防ぐため外壁に設置された、防火認定を受けたモルタル壁。火災時には通気経路を自動的に閉じて、天井への火の通り道を遮断する防火軒裏換気孔。窓ガラスの破損と飛散を防止する、網入りガラス、防火シャッター。火災の発生を感知した場合、当該室以外にも聞こえる70dB/m以上の音声警報を発する火災警報機。最先端の設備の数々が、建物内外から発生した火災をくい止め、被害を最小限に抑えます。これらの防火テクノロジーが集約された創建ホームズの住宅は、「準耐火構造」仕様として作られ、高い耐火性能を誇っています。

[木は鉄よりも火に強い]
一般的に木造住宅は火に弱いと言われていますが、実際は、木は鉄より火に強いことをご存知でしょうか。その理由は、火は酸素がないと燃えないという性質にあります。木は燃えると、表面がゆっくり炭化して内部への酸素供給を断つことで燃えにくくなるため、急激に強度が落ちるということはありません。それに対して鉄は、熱が加わると600℃で急激に強度が低下し、720℃を超えると大きく変形してしまうのです。

防火軒裏換気孔
防火軒裏換気孔
網入りガラス
網入りガラス

■ 壁・天井の防火対策
外壁パネルの下地材には、無機質素材で作られたダイライトを使用。木材で作られる通常の合板に比べて燃えにくく、高い耐火性を発揮します。さらに、外壁の外側には不燃材料のモルタル壁を設置することで、隣家からの延焼を防止。室内側には結晶水を含んだ厚さ12.5mmの石膏ボード、壁や天井の内部には不燃性の高性能グラスウールを敷設することで、内部からの火災の広がりを抑制します。

■ 防火軒裏換気孔
万一の火災時には、通気経路を閉じて火の通り道を遮断する防火軒裏換気孔が機能を発揮します。換気通路の脇に埋め込まれた特殊発泡材が、火災時の熱により約180℃でふくらみ、小屋裏への炎の侵入経路を遮断。天井への火の広がりを抑制します。また、止水対策も施されているため、暴風雨時には雨の侵入を防いでくれます。

■ 開口部の防火対策
炎や火の粉が広がるのを防ぐため、窓などの開口部には、網入りガラス、防火シャッターを採用。熱に対しても割れにくく、破損した場合でもガラスの飛散を防止します。

いかなる場所からも危険の侵入を許さない。隅々にまで張り巡らされた防犯テクノロジー。

玄関、窓、外構ゲート。創建ホームズの住宅を形づくる数々のエクステリアは、美しさだけでなく、防犯性も考慮し設計されています。玄関ドアはピッキングに強い、ディンプルキー仕様の2ロック式。さらに、外出時にサムターンを取り外すことで不正解錠を防止するセキュリティサムターン、こじ破り対策に有効な鎌付デッドボルト、録画機能を備えたカラーモニター付インターホンなど、防犯機能も充実し、あらゆる侵入手口に対応しています。また、快適で美しい住宅ほど窓は大きいもの。創建ホームズの住宅では、1階の侵入しやすい窓には、シャッター、面格子を採用。ガラス破りに対して高い安全性を確保し、いかなる場所からも危険の侵入を許しません。敷地の境界となる外構は、シャッターゲート付きのクローズ外構と人目につきやすいオープン外構から、道路付けや周辺環境など敷地の条件に合わせて効果の高い設計を選択しています。さらに、万が一侵入を許した場合に備えて、セコム・ホームセキュリティを標準装備。異常発生の感知と同時に、セコムへ信号を自動送信。緊急対処員が迅速に駆けつけ、被害を未然に防ぎます。あらゆる状況を想定して、家の隅々にまで張り巡らされた先進のセキュリティシステム。一歩先を行く防犯テクノロジーが、あなたの幸せを確実に守り抜きます。

ティンプルキー
ティンプルキー
窓用シャッター
窓用シャッター
セコム・ステッカー
セコム・ステッカー

■ 玄関の防犯対策
玄関ドアは破られにくい2ロック式。シリンダー自体が不正解錠しにくい構造のディンプルキーのため、ピッキングなどによる「施錠開け」対策に効果的です。また、メイン箱錠・サブ箱錠ともに「こじ破り」に有効な鎌付デッドボルト仕様。玄関ドア本体と枠・子扉のかみ合わせ部分を強化することで、防犯性能を向上させています。さらに、ボタンを押して抜くだけでサムターンが取り外せるセキュリティサムターン機能を採用。外出時や就寝時に外しておけば、シリンダー付近に穴をあけ針金で解錠する「サムターン回し」も防ぐことができます。

■ 窓の防犯対策
侵入経路として最も多い1階の窓サッシには、シャッター、金属の面格子を採用。窓の強度を高めることで、ガラス破りに高い防犯性を発揮します。また、サッシが確実に閉まっていない場合、クレセント錠が最後まで回らない「空かけ防止機構」を装備。ロックを確実にかけることで侵入口を遮断します。さらに、補助ロック付きクレセントとサブロックの2ロック仕様を標準装備。侵入までの時間を稼ぐとともに、侵入をあきらめさせる心理効果も期待できます。

■ セコム・ホームセキュリティ
24時間365日、住まいを犯罪や火災などの非常事態から守る「セコム・ホームセキュリティ」の基本機器を標準装備。ご入居後3ヶ月間は無料でサービスが受けられます。「防犯」「火災監視」はもちろんのこと、予期せぬ事態に備えた「非常通報」など、取り付けられた各種センサーが異常を感知すると、セコムコントロールセンターへ信号を送信。お客さま宅へ状況確認のお電話をすると同時に緊急対処員が直ちに急行し、訓練や実対処で身につけたノウハウを活かして適切に対処します。状況確認後、必要に応じて110 番・119 番にも通報します。